SHG Courage「チームで同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたら」―CFO戦終了後にSHGのチーム状況を語る【LCP Mid Season】

ついにレギュラーシーズン最終週を迎えたLoLのアジア太平洋リーグ「LCP」。2025年5月23日の試合ではSHGがCFOと対戦しましたが、0-2で敗北となりました。試合終了後、Courage選手にインタビューさせていただいたので、そのときの模様をお届けします。

League of Legends インタビュー・コラム
SHG Courage「チームで同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたら」―CFO戦終了後にSHGのチーム状況を語る【LCP Mid Season】
SHG Courage「チームで同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたら」―CFO戦終了後にSHGのチーム状況を語る【LCP Mid Season】
  • SHG Courage「チームで同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたら」―CFO戦終了後にSHGのチーム状況を語る【LCP Mid Season】
  • SHG Courage「チームで同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたら」―CFO戦終了後にSHGのチーム状況を語る【LCP Mid Season】
  • SHG Courage「チームで同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたら」―CFO戦終了後にSHGのチーム状況を語る【LCP Mid Season】
  • SHG Courage「チームで同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたら」―CFO戦終了後にSHGのチーム状況を語る【LCP Mid Season】

ついにレギュラーシーズン最終週を迎えた『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』のアジア太平洋リーグ「LCP」。2025年5月23日の試合では、日本のFukuoka SoftBank HAWKS gaming(SHG)が台湾の強豪チーム・CTBC Flying Oyster(CFO)と対戦しました。

1戦目はCFOがレーンの主導権を取り、SHGが対応していく展開に。SHGも粘りは見せたものの、CFOにスノーボールを許してしまいます。続く2戦目も、CFOが素早い試合展開で有利を築き上げて試合を制しました。これによりSHGは、残念ながら0-2で敗北となりました。

試合終了後、SHGのCourage選手にオンラインインタビューを実施しました。この日対戦したCFOについてのお話やチームの練習内容と課題についてもお伺いすることができたので、早速そのときの模様をお届けします。

◆CFOはチーム的な動きが他チームと比べてすごく速い

――試合お疲れさまでした。残念ながら敗北となりましたが、まずは感想から聞かせてください。

Courage:負けて悔しいです。自分たちにはまだまだ足りない部分が多いなと感じました。

――今日のご自身のパフォーマンスを振り返っていかがでしたか。

Courage:正直ダメでしたね。中盤以降はやれることがあまりなくなってしまいました。序盤にもっと上手くやれる余地があったのに、それができなかったですね。緊張していたからかもしれませんが、序盤にもうちょっとしっかりやるべきだったと思います。

――強豪チーム・CFOとの対戦でしたが、実際に戦ってみてどんな点が上手いと感じましたか。

Courage:CFOはチーム的な動きやみんなでオブジェクトを狙いに行く動きが、ほかのチームと比べてすごく速いと思います。

――Game 2では相手チームがシヴァーナを出してきました。ズバリ、予想していましたか。

Courage:いや、まったく予想していませんでしたね(苦笑)。

――出てきた瞬間、どう思いましたか。

Courage:心の中で「シヴァーナって良いのか?」とひとりで考えていたんですけど、僕らの実力不足で負けてしまったので、結局良いかどうかはわからずじまいでした。なので、いまでも疑問のままではあります。

Game 2でヨリックに対しシヴァーナを当ててきたCFO

◆ゆっくりではあるものの実力は確実に向上している

――先月SHGのゲーミングハウスにお邪魔した際、Courage選手と少しだけお会いしておとなしい選手だなという印象を受けたのですが、チームには馴染めてきましたか。

Courage:みんなで一緒にご飯を食べに行ったりして、かなり仲良くなりましたね。ゲーム内でも僕がやりたいことを気兼ねなく伝えていますし、上手くやれていると思います。最初のころこそ言葉の問題で細かい部分がまったく伝えられなかったりもしましたが、インゲームの用語は何度も同じ言葉が繰り返し使われるので最近はだいぶ話せるようになってきました。

――良かったです。では、Courage選手から見たいまのチーム状況はいかがですか。

Courage:チームの雰囲気もいいですし、実力的にもゆっくりではありますが確実に向上してきていると思います。いまは色々なことにトライして負けたら修正するというのをやっているので、実力を磨き続けていけばもっと上手くなれると考えています。

――いまはどんな点に重点を置いて練習していますか。

Courage:最近は、ミスしてもいいからエンゲージを積極的に仕掛けていくという練習を頑張ってやっています。あとは早めにやられてしまうことも多かったので、少しマクロ面を考慮してプレイする練習もしています。

――となると、チームの一番の課題はどんな点だと思いますか。

Courage:もっとチームメイト同士で同じ考えを持って、同じプレイをする方向に行けたらいいなと思っています。

◆LCK CLとLCPは好戦的なところが似ている

――Momentコーチのインタビューで「みんなLoLをやってきた環境が違うからLoLに対する考え方も違っていて、それをすり合わせている」という話がありました。Courage選手もそこの難しさを感じていますか。

Courage:僕が学んできたものとほかの人たちが学んできたものがそれぞれ違うので、やっぱり難しさはありますね。

――では、韓国と比べてLCPで戦うチームはどんな違いがあると感じていますか。

Courage:僕はLCK Challengers League(LCK CL)しか経験していないのですが、LCK CLと比べるとLCPって結構似てるんですよね。好戦的にファイトをやるあたりがとくに似ていると思います。

――次戦は明後日。今日の試合でTeam Secret Whales(TSW)を相手に1本取ったChiefs Esports Club(CHF)との戦いになりますが、ぜひ意気込みを聞かせてください。

Courage:自分たちがやってきたことをまた練習して、それをお見せできれば十分勝てる相手だと思っています。CHF戦は自分たちのプレイに集中して頑張ります。

――期待しています!最後に、日本のファンの皆さんに向けてメッセージをお願いします。

Courage:まだ実力不足な点が多くここまで何度も負けてしまいましたが、次の試合は勝てるようにベストを尽くしたいと思います。


日本からSHGとDetonatioN FocusMe(DFM)が参加している「LCP Mid Season」は5月25日まで全8チームによるBo3のシングルラウンドロビンで開催。上位6チームが次のQualifier Roundへと進み、上位2チームは国際大会「MSI」へと進出します。SHGの次戦は2025年5月25日(日)にCHF戦が予定されています。

《スイニャン》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

スイニャン

スイニャン

韓国在住時にeスポーツと出会い、StarCraft: Brood Warのプロゲーマーの追っかけとなる。帰国後、2009年ごろからさまざまなWEBメディアで取材・執筆活動を開始。2017年からはLeague of Legendsの国内プロリーグ「LJL」の公式日韓通訳に抜擢され、現在も複数タイトルで韓国人選手の通訳・翻訳活動を行なっている。自らはゲームをほとんどプレイせず、おもにプロゲーマーの試合を楽しむ観戦勢。

編集部おすすめの記事

特集