
- VALORANT
- インタビュー
ライアットゲームズとPlayBrainは11月14日、『リーグ・オブ・レジェンド』の国内プロリーグ「LJL 2026」シーズンを2026年1月末より開幕することを発表しました。
2025年シーズンから導入されたオープン予選制度は2026年も継続。あわせて、競技性と観戦体験の向上のため、年間の大会フォーマットを刷新する方針も明らかにされました。
2025年シーズンは、LJLにとってオープン予選制度の導入という大きな変革の年となりました。スローガン「REFORGE AS ONE」のもとリーグの門戸が大きく開かれ、過去最多のチームと選手がLJLに挑戦。レギュラーシーズンでは、新たな挑戦者であるREJECTが3つのトーナメントを制覇する圧倒的な力を見せつけました。しかし、Grand FinalsではQT DIGが激戦を制し、初のLJL王座を獲得。新旧勢力の激突が、LJLに新たなドラマを生んだシーズンとなりました。
また、オープン化の象徴として、アカデミーからLCPに挑戦したMomo選手や、17歳でデビューし決勝の舞台に立ったkkkkkkkkk選手など、多くの新星が誕生したシーズンでもありました。
この熱気を受け継ぐ「LJL 2026」は、2026年1月末に開幕を予定。誰もが参加できるオープン予選大会は引き続き開催され、新たな挑戦者を迎え入れます。チームの参加募集は2025年12月に開始され、2026年1月中旬に締め切られる予定です。さらに2026年シーズンでは、リーグの競技性と観戦体験を向上させるため、年間フォーマットが刷新されます。
2025年シーズンは4大会制の実施や、世界標準となった「フィアレスドラフト」が導入されましたが、リーグ途中での採用だったこともあり、チームとファンがBO3(3本先取)やBO5(5本先取)の試合を体験できる機会が限定的でした。2026年ではこの反省を活かし、チームとファンの両方により競技的な体験を提供できるよう、スケジュールとフォーマットに変更が加えられる予定です。
大会フォーマットの詳細は、2025年12月上旬に発表される続報で明らかになります。
シーズン開幕: 2026年1月末(予定)
チーム応募期間: 2025年12月開始 ~ 2026年1月中旬締切(予定)
フォーマット詳細発表: 2025年12月上旬(予定)
LJL 公式 X(旧Twitter): @Official_LJL
LJL 公式ウェブサイト: https://taiyoro.gg/ja/ljl2025
LoL Esports Japan 公式 X(旧Twitter): @lolesports_jp