夢野あかりが知らなかった“ミニオンの特性”とは―案外知らないかもしれないミニオンが殴ってくる仕様、レーニングで差が付く?【LTK】

夢野あかりさんが7月19日に行ったLTKの練習配信でCerosコーチからミニオンの特性を教わりました。この知識に対してあかりさんをはじめとしたチームメンバーからは驚きの声が上がっています。

League of Legends コミュニティ
夢野あかりが知らなかった“ミニオンの特性”とは―案外知らないかもしれないミニオンが殴ってくる仕様、レーニングで差が付く?【LTK】
夢野あかりが知らなかった“ミニオンの特性”とは―案外知らないかもしれないミニオンが殴ってくる仕様、レーニングで差が付く?【LTK】
  • 夢野あかりが知らなかった“ミニオンの特性”とは―案外知らないかもしれないミニオンが殴ってくる仕様、レーニングで差が付く?【LTK】
  • 夢野あかりが知らなかった“ミニオンの特性”とは―案外知らないかもしれないミニオンが殴ってくる仕様、レーニングで差が付く?【LTK】

ぶいすぽっ!の夢野あかりさんが7月19日にLTK(League The k4sen)の練習配信を行いました。配信内では「対象指定をとらないスキルで敵チャンピオンにダメージを与えるとミニオンのアグロを引かない(攻撃をもらわない)」という特性が話題に。この知識に対して夢野あかりさんはじめ、チームメンバーから驚きの声があがりました。


◆案外知らない“ミニオンが殴ってくる条件”

Precision Diadem(PD)NEXTチームのMIDとしてLTKに出場中の夢野あかりさんは7月19日に行った練習配信にて、チームのコーチを務めるCerosさんからある“ミニオンの特性”について学びました。

その特性とは、“敵ミニオンがいる中でジグスのQを敵チャンピオンに当てても、ミニオンのアグロを引かない(攻撃をもらわない)”というもの。オートアタックやマルザハールのEのような対象指定のスキルでない限り、ミニオンがこちらを攻撃してこないのです。

『LoL』歴1年以上と配信で語った夢野あかりさんはこの仕様に「知らなんだぁ!」と驚き、同時に話を聞いていた兎咲ミミさんも「あかりん以上にやってるけど私も知らなかった」と反応を見せています。Cerosさんも「レーニングだいぶ変わるかもしれない」とこの知識の重要性を示しています。

このあと合流したしろまんたさん、天月さんもこの仕様を知らなかった模様。普通にゲームをプレイしているだけでは気付きにくい知識ですが、知っておくとレーン戦がより有利になる知見を得たPD NEXTでした。これからの試合で新たな知識を活かしてレーニングで差をつけることができるか注目です。


7月23日(水)に行われるLTK(League The k4sen)レギュラーステージDAY4であかりさん擁するPrecision Diadem(PD)は、現在首位のk4senさん率いるDomination Crown(DC)と対戦。DAY1で行われた同カードはNEXTはPD、COREはDCが勝利し1-1となっています。


《佐藤 颯哉》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

佐藤 颯哉

ゲーム中心のせいかつ 佐藤 颯哉

好きなエージェントはブリーチ・ソーヴァでイニシエーターOTP。 好きなチャンピオンはティーモ。 『ポケットモンスター』「Chronicle」「関優太」「猫麦とろろ」「一ノ瀬うるは」ファンボーイ。

編集部おすすめの記事

特集