韓国・ソウルにて開催中のVCT Pacific 2025では、7月17日(木)にDFM(DetonatioN FocusMe)とZETA DIVISIONが対決する形でそれぞれ開幕戦を迎えました。注目のカードとなったこの試合では、マップカウント2-1でDFMが勝利。互いのピックマップを13-1で取り合う劇的な内容となりましたが、アイスボックスではMeiy選手のスーパープレイも重なって、DFMがレギュラーシーズン初の勝利を獲得しました。
本稿では、試合後に実施したDFM SSeeS選手へのインタビューの模様をお届けします。
なお、SSeeS選手が持つ独特の空気感を損なわぬよう、一部を発言(口語)のまま掲載しています。予めご了承ください。
◆旧友にイジられるSSeeS、Depとの交流
――勝利おめでとうございます。まずはZETA戦の感想を教えてください。
SSeeS:ありがとうございます。良いコールがでた部分もあり、“良い部分がある”ということが嬉しかったですね。相手が日本チームなので「負けられない」とみんなアツい気持ちでプレイしていました。自分は特にないんですが。
――あ、やっぱりSSeeSさんはそういうのはないんですね。
SSeeS:対戦相手によってアツくなるとか、あんまりないですね。
――本日は会場にMEDUSAさんやAnthemさんもいらしていたそうですね。
SSeeS:会いました。めっちゃ話しかけてきました。僕がボトムだったことイジってきたり、試合のダメだしとかされましたね(笑)
――配信の映像ではSSeeS選手とDep選手が肩を組んでいる様子もみられました。
SSeeS:なんか急に肩組んできて、昔から仲良いので(笑)「今日いけそう?」みたいな感じでだべってました(笑)

◆SSeeS流IGLに「自信はない」―でも味方を活かしながら頑張る
――今IGLはSSeeSさんがされているんですね?
SSeeS:そうですね。僕が最初に全体を決めます。始めたばかりなので上手くいかないところもあるので、チームメンバーの細かいコールももらいつつ、最終的な決定をしています。
――これまでIGLを務めていたArt選手のアイディアが受け継がれているところなどはあるのでしょうか?
SSeeS:以前から使っていた択はちょくちょく使います。Artさんはみんなのボディの使い方を見てくれるので、参考にするところはあります。
――Art選手仕込み!というわけではないんですね。
SSeeS:自分のなかのやつを…ただ……やってます(発言ママ)みんなの意見を取り入れながらやってますね。
――IGLとしての自信はありますか?
SSeeS:自信は…ないですよ(笑)でもできるだけ銃を撃たせてあげるようにしたり、みんなのプラスアルファで動きを促したりしています。「これどう?いけそう?」と確認しながら動きを決めるイメージです。
――各々の動きを尊重しつつ活かしてあげるようなIGLなんですね。

◆定点をありえん覚えたSSeeS
――SSeeS選手がメインスターターとして決定したのはいつ頃なんでしょうか。
SSeeS:いつ頃だろう…ぜんぜん覚えてないです。
――忘れてしまうくらい前なんですね。
SSeeS:いや、シンプルに覚えてないです。
――あ、なるほど。
SSeeS:ただしっかり時間があったとは思います。初めてのロールなので、練習不足を感じる場面はありますが、伸びしろはあります。
――イニシエーターとしての手応えはどうですか。自身に合っていると思いますか?
SSeeS:どうなんだろう。「合ってる…のかなあ…?」って感じです。ハッハッハッ
――イニシエーターは定点も覚える必要があるので、大変だと思います。
SSeeS:覚えるのは苦ではないです。でも覚える量がハンパじゃなくて、ありえんくらい覚えさせられて、それが苦しいです。

◆「Stage2を通じて個人とチームの両方で成長を感じたい」
――SSeeS選手がサブとして活動している際、キックオフやStage1のときも含め、いつでもメインスターターとして出られるように備えていたことなどはありますか?
SSeeS:……いやあ全然(ないですね)。gyenくんのプレイを見て「こんなのも良いよ~」と言ってただけですね。まぁランクはやっていましたけど。
――gyen選手のコーチのような役割を担っていたSSeeS選手からみて、gyen選手がどのように成長したと感じますか?
SSeeS:前より喋るようになり、良いエイムを活かした強気なプレイなど“自分のプレイ”を持つようになったのは成長ですね。
――どこに出しても恥ずかしくない自慢の弟子みたいな感じですか。
SSeeS:いんやあ、まだまだですね。ハハハッ
――東京でFinalsが行われることや、Championsに繋がるなど、今回のStage2は特別な存在だと思います。これまでとは違う特別な想いを持っていますか?
SSeeS:もちろん(東京で開催されることは)嬉しいですが、Stage2を通じて個人とチームの両方で成長を感じることが大事です。まずはそのために1戦1戦を大事にしたいと思います。
――では最後に、Stage2への意気込みとファンへのメッセージをお願いします。
SSeeS:まだまだ成長する部分があるので、どんどん試合を重ねて強くなっていきます。これからもあたたかく、熱を持って応援してくれたら、多分みんなの活力になると思うので、応援よろしくお願いします!
――ありがとうございました!