Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】

レッドブルは、「Red Bull Home Ground 2025 Japan Qualifier」の開催を発表しました。優勝チームはWorld Finalプレイインステージへの出場権を獲得できます。

VALORANT eスポーツ
Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
Stephanie Lindgren / Red Bull Content Pool Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
  • Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
  • Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
  • Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
  • Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
  • Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
  • Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】
  • Red Bull Home Ground 2025日本予選の実施が決定―9月3日から日本代表を決める戦いが幕を開ける【VALORANT】

レッドブルは、11月13日(木)~16日(日)にアメリカ・ニューヨークで行われる『VALORANT』のオフシーズンイベント「Red Bull Home Ground 2025」において、日本予選となる「Red Bull Home Ground 2025 Japan Qualifier」を開催することを発表しました。優勝チームはWorld Finalのプレイインステージへ招待されます。


◆日本代表を決める戦い「Red Bull Home Ground 2025 Japan Qualifier」

Red Bull Home Groundとは

VALORANT Champions Tour 公式オフシーズンシリーズのイベントで、グローバルでシーズンを通じてVALORANTシーンを牽引する最強チームが集結する大会です。オンライン開催の第1回以降、2021年開催の第2回はイギリスのロンドン、2022年は同じくイギリスのマンチェスターで開催したのち、2023年に日本の両国国技館で開催されました。会場には3日間で延べ1 万3000人が来場し、全世界で1300 万人以上が配信を視聴。2024年は両国国技館で開催したAPAC QualifierをT1が制し、勢いそのままにドイツのベルリンで開催したWorld Finalも制覇しました。

Red Bull Home Ground 2025 Japan Qualifier 開催概要/日程

日本予選はオープンステージ、メインステージ、プレイオフの3つのステージに分かれています。

オープンステージ:
 最大32チームによるオープン予選
 9月3日(水)~ 9月7日(日)※計5日間

メインステージ:
 オープンステージ勝者1チームと招待7チームによるリーグ戦 (4チームx 2グループのホーム・アンド・アウェイ方式)
 9月20日(土)、21(日)、23(火)、24日(水)& 10月1日(水)、2日(木)※計6日間

プレイオフ:
 メインステージの各グループ上位2チーム、計4チームによる シングルエリミネーショントーナメント
 10月22日(水)、23日(木)※計2日間

2024年はオープン予選をCrest Gaming Zst(CGZ)が勝ち上がりAPACの予選に出場しています。なおこのオープン予選ではCGZ vs REJECTとの試合にて「54ラウンド」に及ぶ試合があったことで話題となりました。


◆ニューヨークで行われるRed Bull Home Ground 2025について

■プレイインステージ

11月13日に行われ、世界中から予選を勝ち抜いたチームが集まり、14日から行われるメインステージに出場するために予選を戦います。日本予選を勝ち抜いたチームはこのステージに招待されます。

■メインステージ

11月14日-15日に行われ、招待チーム6枠とプレイインステージを勝ち抜いた2チームで世界一の座を争います。

■招待チーム

  • T1

  • ZETA DIVISION

  • G2 Esports

  • Sentinels

  • FNATIC

  • 未発表


2023年はFNATICやCloud9、100 Thievesなど世界の強豪チームが日本の両国国技館に集結したRed Bull Home Groundですが2025年はアメリカ・ニューヨークでの開催となります。2024年のWorld Finalには日本チームの出場は叶いませんでしたが、2025年のメインステージはZETA DIVISIONの出場が決定しています。オフシーズンのイベントにも期待が膨らみます。

《佐藤 颯哉》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

佐藤 颯哉

ゲーム中心のせいかつ 佐藤 颯哉

好きなエージェントはブリーチ・ソーヴァでイニシエーターOTP。 好きなチャンピオンはティーモ。 『ポケットモンスター』「Chronicle」「関優太」「猫麦とろろ」「一ノ瀬うるは」ファンボーイ。

編集部おすすめの記事

特集