T1の新たなマスコット「ATI」が誕生―韓国チームの間で広がるキャラクター文化、日本でも

T1は7月13日にチームのマスコットキャラクターの「ATI(아티)」を発表しました。

League of Legends eスポーツ
T1の新たなマスコット「ATI」が誕生―韓国チームの間で広がるキャラクター文化、日本でも
T1の新たなマスコット「ATI」が誕生―韓国チームの間で広がるキャラクター文化、日本でも
  • T1の新たなマスコット「ATI」が誕生―韓国チームの間で広がるキャラクター文化、日本でも
  • T1の新たなマスコット「ATI」が誕生―韓国チームの間で広がるキャラクター文化、日本でも
  • T1の新たなマスコット「ATI」が誕生―韓国チームの間で広がるキャラクター文化、日本でも
  • T1の新たなマスコット「ATI」が誕生―韓国チームの間で広がるキャラクター文化、日本でも

T1は7月13日に公式Xアカウントで、マスコットキャラクター「ATI(아티)」の誕生を発表しました。ATIは、T1のチームカラーである赤・黒・白の3色がバランスよく配色されており、可愛らしいデザインとなっています。

◆新マスコットの名は「ATI」

また、ATIの誕生にあわせてInstagramアカウントも開設され、「MSI 2025」決勝を応援するATIの様子などが投稿されています。

◆T1だけではない韓国チームのマスコットキャラクターたち

巨大なジェンランのぬいぐるみとChovy選手

今回、T1の新マスコットキャラクターが発表されましたが、韓国のチームでは既にマスコットキャラクターが存在しているチームがいくつかあります。

例えば、Gen.G Esports(Gen.G)にはチームコンセプトの虎をモチーフにした公式マスコットキャラクターである「젠랑(ジェンラン)」が2023年から存在しています。このジェンランはファンの間で非常に人気となっており、今年5月に開催されたGen.Gのホームイベントでジェンランのポップアップストアがオープンすると、会場には長蛇の列ができ、グッズの購入に約2時間半以上を要しました(筆者の体験談)。


また、T1やGen.Gと同じく韓国のチームであるNongshim RedForce(NS)には、「포리(ポリ)」というタヌキをモチーフにしたキャラクターが存在します。こちらは、NSの親会社「農心」の商品である、韓国でおなじみの「ノグリラーメン」のマスコットキャラクター「ノグリくん」に非常によく似たデザインとなっています。

昨年、ジェンランやポリなどの一部のマスコットキャラクターたちは『リーグ・オブ・レジェンド』内でチームエモートとして期間限定で発売されました。(期間限定のため現在は購入不可)

LoLのゲーム内で発売されたジェンランのエモート

日本ではZETA DIVISIONは昨年の東京ゲームショウで謎のマスコットキャラクターと思わしきものをブースに設置、詳細は未だ謎に包まれているものの、度々グッズデザインに採用されるなど存在感を示しています。こうした取り組みが広がりを見せるかもしれません。

ZETA DIVISION(Flicker)より引用
《えごいすと》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

えごいすと

LoL Esportsをもっと楽しく、もっと面白く えごいすと

1995年生まれの日韓ハーフだが、生まれも育ちも東京都。前職はプロ野球関係の仕事をしていたものの、LoLとLCKが好きすぎるあまり退職。LCKとLoL Esportsの面白さをもっと多くの人に広めるため、動画投稿などを中心に多角的に活動中。好きなものは少女時代と韓国ドラマ。推しはイム・ユナ。

編集部おすすめの記事

特集