Riot Gamesは『TFT』のパッチ15.1および、新セット「チームファイト タクティクス:K.O. コロシアム」を発表しました。この無料アップデートは日本時間7月16日(水)にPBEサーバーに登場し、7月30日(木)ごろにモバイルおよびPCの各プラットフォームで正式リリースされます。
◆パッチ15.1が公開
チャンピオン
K.O. コロシアムでは、伝説のチャンピオンたちがコンバージェンス中から集結し、アリーナの頂を目指してアニメスタイルの激戦に挑みます。プレイヤーは、5コストのスターガーディアンのリーダー「セラフィーン」と共に、内なる魔法少女を呼び覚ますことがでできます。アニメにインスパイアされた彼女のスキル「超究極友情ボム」は、2マス以内にいるすべての敵を攻撃します。ルーンテラの住人としてTFT初のオリジナルキャラクターであり、ファンからの人気を集めるコブコは、コスト2の「メンター」として再登場。一方、名高き武術の達人ブラウム、グウェン、ツイステッド・フェイト、ヴァルス、ヨネ、ザイラが強力な5コスト5のラインナップに加わります!
特性&オリジン
K.O. コロシアムでは、新たな特性やオリジンが多数登場します。プレイヤーが勝利を掴むには創造力を駆使しなければなりません。
ソウルファイター:ソウルファイターなくして真の格闘トーナメントは成立しません。彼らはこのためにずっと鍛錬を重ねてきたのです。共に切磋琢磨して体力が増加し、さらに毎秒、攻撃力と魔力の増加スタックを獲得します(最大8スタック)。最大スタックになると真の力を解放し、通常攻撃とスキルが確定ダメージを与えます。
スターガーディアン:アニメではお約束ですが、スターガーディアンは友情によってパワーアップします。この魔法の力を持つチャンピオンたちは、ボード上のスターガーディアンの数に応じて独自のチームワークボーナスを獲得します。
クリスタルガンビット:クリスタルガンビットは、勝ち方もスタイリッシュ。対人戦中にキルまたは敗北するとジェムパワーを獲得し、対人戦4回ごとに、キャッシュアウトするかダブルダウンするかを選択します。ダブルダウン中は受け取れるジェムパワーが100%増加しますが、勝利時はジェムパワーが50%減少し、即座にキャッシュアウトします。
マイティーロボ:チャットで再び「最強マイティーロボ」と打ち込む準備はいいですか?マイティーロボは、マイティーロボをボードに配置するほど強くなり、スターレベルが高いほどさらにパワーアップします!
レイス:レイスは影の領域から力を得て、最も近くの敵3体を攻撃します。それだけではなく、最も体力の低いレイスが、レイスおよび影の領域が与えたダメージの18%を回復します。
バトルアカデミア:さあ、教科書を持って──学校の授業が始まっていますよ!バトルアカデミアのユニットは絶えず学習を続け、真のポテンシャルを解放し、スキルをアップグレードしていきます。
ルチャドール:あなたの好きなプロレス技がなんであれ、ルチャドールはすべてをマスターしています。攻撃力が増加する他にも、体力が50%以下になると再起し、ステータス弱体効果を解消して体力を回復し、リングに飛び込んで敵をノックアップします。
メンター:メンター同士の相性は特別良い訳ではありませんが、4体のチャンピオン全員をチームに組み込めれば、全ボーナスを獲得し、スキルがアップグレードされます。
クルー:仲間がいると強くなり、ボードに配置したクルーのメンバーごとに、体力と攻撃速度が増加します。また、★3ののクルーチャンピオンごとに、追加ボーナスが付与されます。★3のクルーが必要数揃えば、スターシップを呼び出して壊滅的な攻撃を浴びせることが可能です!
百機一門:「至高」の百機一門になるには、最も多くのダメージを出す必要があります。すべての百機一門はダメージ増加効果を獲得しますが、「至高」は増加量がアップし、体力が10%未満の敵に即座にとどめを刺します。
構えを極めし者(コスト5専用特性):コスト5の構えを極めし者であるリー・シンは、戦況に合わせて最適な特性を選択できます。デュエリストの構え、エクセキューショナーの構え、ジャガーノートの構えのいずれかを選んだ後、それぞれの構えに合った独自のスキルを習得します。
モンスタートレーナー:コスト3のモンスタートレーナー、ルルはTFT初の「3体で1つのユニット」というユニークなチャンピオンです。ルルを配置すると横に飛び退き、3体のモンスター(コグ=マウ、ラムス、スモルダー)のアーマリーが出現します。敵を電撃で攻撃するコグ=マウ、耐久力が高く、ドリアンの力で敵をスタンさせるラムス、炎のくしゃみで可愛いADキャスターとして活躍するスモルダーの中から、いずれか1体を選びましょう。
プリズム特性:これまでのプリズム特性は、プレイヤーが特定の特性を+2~3できたら──意図的に高難易度に設定した目標を達成できたら──圧倒的なパワースパイクを迎える、という仕組みでした。K.O. コロシアムにおいては、特性発動ポイントの最大数を達成した上でミニクエストをクリアすると、(試合を決定づけるほどの)プリズムパワーを解放できます。「スターガーディアン」で莫大なマナを消費したり、「マイティーロボ」のオーグメントを3種すべて集めるなど、ミニクエストを達成する方法は様々です!
セットメカニクス:パワーアップ
パワーアップがアリーナに登場し、コロシアムでランクを上げるのに必要なパワーをプレイヤーに提供します!「パワースナックス」をチャンピオンに使用すると、そのチャンピオンに合った強化オプションのアーマリーが開きます。これがあれば、どんなチャンピオンでもスーパースターに変身させることができますし、もしそのチャンピオンに飽きたり、より魅力的なユニットを見つけた場合は、パワーアップを外して新たなチャンピオンに再使用することも可能です!
さらに、「K.O. コロシアム」では約120種類の新オーグメントが登場し、そのうち70種はまったく新しい内容やメカニクスとなっています。具体的には、「ソウルファイター」ユニットで相手を圧倒することで報酬を獲得できるオーグメントの「優勝候補」、大規模な縦型特性である「スターガーディアン」を、小規模でも強力に活用できる「ミニミニ・チーム」などがあります。「クリスタルガンビット」のキャッシュアウト特性で一か八かの賭けに挑みたいなら、「ダイヤモンド ハンド」を使いましょう。
こうした遊び心とカオスあふれる新要素を取り入れたK.O. コロシアムは、TFTに新鮮なゲームプレイ体験をもたらします。
カスタマイズアイテムのハイライト
K.O. コロシアムでは、「ちび精霊の花祭りリリア」、「ちびプレステージ精霊の花祭りアーリ」、「荒野のスレッシュ アンバウンド」、「隠された村」アリーナなど、バラエティー豊富で革新的な新カスタマイズアイテムがリリースされます。
さらに、「精霊の温泉」、「K.O.への道」、「神の武器」、「クリスタルカレス」、「ファーストスターのポータル」、「果ての地へ」といった、アニメにインスパイアされた魅力的なポータルスキンも多数登場します。サイバーシティで導入されたポータルですが、プレイヤーは引き続き、アリーナ、ブーム、タクティシャンに加えて、ポータルのカスタマイズが可能です。
役割のリニューアル
「K.O. コロシアム」のリリースに伴い、『TFT』ではユニットの役割を見直して進化させます。近接キャリーや、さまざまなアルティメットや通常攻撃を持つユニークで面白みのある特殊ユニットを増やし、全体としてより面白いゲームプレイ体験を提供することが目的です。ユニットの役割に応じたマナ獲得方法や、チャンピオンと様々なゲームシステムとの相互作用も変更されます。例えば、タンク(ダメージを受けてチームを守る防御型チャンピオン)は、通常攻撃ごとに5マナを獲得し、ダメージを受けることでもマナを生成するようになります。また、タンクが攻撃の中心地にいることが多くなり、より狙われやすくなります。
これらの調整によって、『TFT』のプレイがこれまでと大きく変わることはありませんが、範囲ダメージが敵のキャリーに追加のマナを与えてしまうといった、細かい問題が解決されるはずです。
『TFT』の競技シーン
K.O. コロシアムの開幕とともに、『TFT』の新たなTier 1トーナメントシリーズ「TFT Pro Circuit(TPC)」が始動し、既存の構造に追加される競技レイヤーとして、2025年8月より全4つの地域で展開されます。TPCは、トッププレイヤーにとってより安定的で報酬のある、そして観戦しやすいエコシステムを提供するとともに、ファンにとっての観戦体験も向上させることを目的としています。今シリーズはK.O. コロシアム期間中を通して行われる3つのイベントで構成され、最初のTPCトーナメントはまもなく開催予定です。Tier 1のプロ選手──「チームファイト タクティクス:サイバーシティ」で出場権を獲得した、4つの各地域を代表するトッププレイヤー32名──のデビューとなりますので、8月29日のスタートをお見逃しなく。
さらに、TFT Open(TPO)がこれまで以上の規模で帰ってきます。今年最大のTFTイベントを、フランス・パリのPorte de Versaillesで開催。プレイヤーの出場枠は以前よりも50%多い768枠となります。規模が拡大されることで、オープンブラケット形式のLANイベントの興奮を味わい、世界中のトップTFTプレイヤーたちとプレイして週末を過ごすチャンスを、より多くのプレイヤーが手にできるはずです。競技者パスの販売は、9月8日の先行販売を皮切りに開始されます。パスの価格や先行販売の詳細については、8月20日に公開されます。
TPOでは、『TFT』コミュニティーの素晴らしいクリエイターたちを称えるアーティストアレイ(作品の展示・販売ブース)の設置に加え、開発者によるパネルディスカッションやコーストリーマーとの交流会の開催が行われるほか、サイドイベントでプレイする機会も沢山用意されます。さらにTPOのDay 2からは、Day 1で敗退した競技者向けに、独自の賞金プールが用意された4v4のイベントも開催されます。
◆開発者コメント
リードセットデザイナー、Michael Sloanのコメント
「K.O. コロシアムはアニメの格闘大会ジャンルへのラブレターとも言えるセットで、数々の王道要素をひとつにまとめ、豪華な演出と可能性が詰まったド派手な内容です。新たなパワーアップメカニクスによって、プレイヤーは長い修行編を飛ばして、試合序盤からチャンピオンにパワー、ユーティリティ、新鮮さをプラスできます。アニメファンなら誰もが楽しめる、アクションと華やかさ満載の体験に仕上がっています。」
『TFT』および『2XKO』 Esportsのディレクター、Michael Shermanのコメント
「TFT Pro Circuit、刷新された地域ファイナル、新しい実験的トーナメントシステムなどが始動するK.O. コロシアムのリリースは、『TFT』競技シーンの歴史における最も大きな変革の瞬間を象徴しています。この新たなチャプターは、ウィスカーによる究極のアニメ格闘トーナメントという手に汗握る背景とともに、競技ステージで輝くさらに大きなチャンスをプレイヤーにもたらします。今年最大のイベントとなるParis Openも非常に楽しみです。グローバルな『TFT』コミュニティーの卓越したスキルと情熱を称える舞台になるでしょう。」
新セット「K.O. コロシアム」は日本時間7月16日(水)にPBEサーバーに登場し、7月31日(木)にモバイルおよびPCの各プラットフォームで正式リリースされます。