『チームファイト タクティクス』2025年のロードマップがお披露目…「ハイパーロール」は廃止、新たな短時間ゲームモード開発中、PvEコンテンツも

「ハイパーロール」を廃止。代替として新短時間モードやPvEコンテンツを拡充へ。「トッカーの試練」は常設化、「ペンギンパーティー」も復活します。

Teamfight Tactics アップデート
『チームファイト タクティクス』2025年のロードマップがお披露目…「ハイパーロール」は廃止、新たな短時間ゲームモード開発中、PvEコンテンツも
『チームファイト タクティクス』2025年のロードマップがお披露目…「ハイパーロール」は廃止、新たな短時間ゲームモード開発中、PvEコンテンツも
  • 『チームファイト タクティクス』2025年のロードマップがお披露目…「ハイパーロール」は廃止、新たな短時間ゲームモード開発中、PvEコンテンツも
  • 『チームファイト タクティクス』2025年のロードマップがお披露目…「ハイパーロール」は廃止、新たな短時間ゲームモード開発中、PvEコンテンツも

Riot Gamesは、『チームファイト タクティクス』の現行セット「サイバーシティ」終了時にハイパーロールモードを廃止することを発表。同時に2025年後半に向けた新コンテンツのロードマップも公開されています。

◆短時間で楽しめる新たなゲームモードも開発中、新たなPvEコンテンツも

ハイパーロールは短時間で完結するゲームモードとして「レコニング」セットで導入されました。新規プレイヤーがエコノミーを気にせずゲームを学べる環境を目指していましたが、実際には早いペースゆえに深い知識が必要となり、当初の目標を達成できなかったとのこと。

ハイパーロールに代わり、今後は「トッカーの試練」のような気軽に楽しめるモードや、「ペングパーティー」「チョンクのお宝」などの展開の速いモード、過去の人気セットを復活させる「セットリバイバル」、そして「ダブルアップ」などのソーシャルなモードを順次導入していく計画です。

特に「トッカーの試練」は人気が高かったため、セット期間を通じて利用可能な常設モードとなります。また、『TFT』6周年となる2025年には「ペングパーティー」が復活し、「インクボーン フェーブル」「マジック・アンド・メイヘム」「Arcaneの世界へ」からの新たなアニバーサリー特性も登場予定です。さらに秋には新たなPvEコンテンツも登場します。

ゲームディレクターのPeter Whalen氏は「ハイパーロールから学んだ教訓を将来のゲームモード開発に活かしていく」と述べており、短時間で楽しめる新たなゲームモードの開発も進行中とのことです。


《岡野 朔太郎》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

岡野 朔太郎

「最高の妥協点で会おう」 岡野 朔太郎

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

編集部おすすめの記事

特集