• Teamfight Tactics
  • アップデート

『TFT』初のPvEモード「アオ・シンの超越」発表―仲間のチャンピオンと共に山頂を目指すローグライト

Riot Gamesは『TFT』初のシングルプレイモード「アオ・シンの超越」を発表。『TFT』の戦略性とローグライトが融合したゲームプレイが特徴です。

佐藤 颯哉

佐藤 颯哉

Riot Gamesは『チームファイト タクティクス(TFT)』初のシングルプレイモード「アオ・シンの超越」を発表しました。ローグライト形式のPvEコンテンツで、プレイヤーは徐々に強くなる敵やボス戦に挑みながら、自分を強化し山頂を目指します。9月25日(木)から10月8日(水)の期間限定で実装されます。

「アオ・シンの超越」

『TFT』初のシングルプレイモード「アオ・シンの超越」が実装されます。PvPがメインコンテンツの『TFT』ですが、このモードはローグライト形式のPvEモードです。

ローグライトとはプレイごとに異なるステージやイベントを繰り返し、同じゲームでも全く違うゲーム体験ができるゲームジャンル。

「アオ・シンの超越」は『TFT』ならではの戦略性と、ローグライトを融合させたゲームプレイが特徴です。プレイヤーは「ガイド」呼ばれるチャンピオンをアンロックし、能力を使いながら、PvEバトルや強力なボスに挑み「マウンテン」を登ります。バトルの勝敗に関わらず、山頂への登山は続き、自己強化を行うことができます。

すべてのガイドをアンロックし、パワーを入手した状態で山頂に至ると、「アオ・シンの超越ポータル」を獲得できます。

このモードはパッチ15.5リリース直後の9月25日(木)2時00分から、パッチ15.6終了時の10月8日(水)までの期間限定開催です。

「アオ・シンの超越」概要

山頂を目指せ:

山を登りながら盤面を強化し、強力なオーグメントを手に入れて、待ち受ける超強力なボスに備えましょう。

道のりも試練も自ら切り拓け:

難易度、ガイド、対戦するボスなどを自由に選択し、毎回異なる体験を楽しめます!

キーメカニクス「ガイド」:

最初は思うように進むことはできません──解除可能なガイドを仲間に加えることで新たな戦略や力を得て、流れを変えることが可能です!仲間になるガイドは、ランダムな戦利品をもたらすゾーイや、異なるTFTセットから強力なアイテムを獲得できるセット限定ガイドの「バトルクイーン グウェン」など。

勝敗に関わらず山頂へ:

勝っても負けても「旅の足跡」は進行します。プレイヤーは、挑戦を重ねるたびに強くなります!

無料の「旅の足跡」でガイドとパワーを解除せよ:

「旅の足跡」が進行すると、ガイドを解除したり、パワーを手に入れたりできます。12人以上のガイドが仲間になった状態で山頂を踏破すると、無料のアオ・シンの超越ポータル報酬を獲得できます。

バンドル購入:

アオ・シンの超越ガイドパック(575 RP)には、エモート1個とセット限定ガイドの「真理龍ヤスオ」と「バトルクイーン グウェン」の両方が付属します。さらにアオ・シンの超越メガセット(2780 RP)には、エモート1個と上記2体のガイドに加え、レジェンダリーリトルレジェンド「覚醒のアオ・シン」、リトルレジェンド「太陽をもたらす者アオ・シン」、そして2個目のK.O. コロシアムパス+が含まれます!

『チームファイト タクティクス:アオ・シンの超越』は、パッチ15.5リリース直後の日本時間9月25日2時00分に配信開始予定です。モードの提供期間は、パッチ15.6終了時の10月8日までとなります。

開発者コメント

チームファイト タクティクス イベントプロダクトリード Christina Jiang氏:

「『アオ・シンの超越』は、私たちがTFTに見出している魅力である、実験、戦略、そして少しのカオスのすべてを体現しつつ、プレイヤーに適応力と粘り強さを求めるローグライト要素を兼ね備えています。この進行型のモードは、これまでになく大胆なPvEの試みであり、セット15「K.O. コロシアム」で世界中のプレイヤーから得られた強い反響を基盤に構築しています。『アオ・シンの超越』は、TFTプレイヤーにプレイの自由度、力量を図る方法、そして次の挑戦に臨む理由を提供する大きな一歩となります」

チームファイト タクティクス シニアゲームデザイナー Michael “Skip” Scipione氏:

「『アオ・シンの超越』では、TFTの核となるゲームプレイをさらに広げる大胆な新メカニクスで次のステップへと押し進めたいと考えました。ボスは変化するモディファイアーによって進化し、新たな進行システムにより、挑戦するたびにその成果が次の挑戦の足がかりとなっていきます。これにより、プレイヤーは常に変化する挑戦に対してさまざまなアプローチを試すことができます。これは、TFTのコアメカニクスを拡張しつつ、プレイヤーが「マウンテン」に挑むたびに新しい物語を生み出せるようにする試みなのです」

SPECIAL CONTENTS ここだけの特別な記事