• VALORANT
  • インタビュー

RIDDLE JoxJo「本当に自信がある」―Ascensionに向けての意気込みを合同インタビューで語る【Challengers Japan 2025 Season Finals】

8月24日(日)に開催されたVALORANT Challengers Japan 2025 Season Finalsを優勝したRIDDLE ORDERの試合後インタビューの様子をお届けします。

ΣISAKA

ΣISAKA

8月24日(日)に開催された「VALORANT Challengers Japan 2025 Season Finals」グランドファイナルにて、マップカウント3-1でRIDDLE ORDER(RID)が勝利し優勝。本稿では試合後インタビューの内容をお届けします。


yatsukaryota-コーチの存在が大きい

――今日の試合の感想を一言ずつお願いいたします。

JoxJo:今まで勝ち続けてきましたが、Season Finalsで勝たないとこのメンバーで続けられない可能性もありました。みんなと頑張って、勝って良かったです。

yatsuka:JoxJoが言った通り、負けたらこのメンバーで続けることは多分なかったので、本当にこのSeason Finalsで勝てて良かったです。

Caedye:2025年のSplit1から、シーズン全部勝てたっていうのがめちゃめちゃ嬉しいです。なんか日本初らしいです。

Seoldam:今日本当に全部良くて、勝てて嬉しいです。

Minty:直さなきゃいけないところもまだあると思うんですけど、勝った瞬間にいっぱい泣くくらい、優勝できて嬉しいです。

Vorz:さっきCaedyeが言った通り、年間通して全ての大会で勝てたことが嬉しいです。またここから気を引き締めて頑張ります。

――皆さんへ質問です。今日の一番の勝因を教えてください。

JoxJo:去年のGrand Finalは、正直「どっちが勝ってもおかしくないな」と、挑戦するマインドでした。でも、今年Split1、Split2で優勝し、練習の質も高くて「練習通りだったら僕らが絶対勝つ!」というマインドが試合に出て、勝てたと思います。

yatsuka:僕たちが勝った一番の要因は、やっぱりサブコーチであるryota-コーチかなと思いますね。チーム練習も6人だと結構詰まりがちな部分が、ryota-コーチが入ってからは解消しました。チームとして幅が広がったところをちゃんと出し切れてよかったです。ryota-コーチありがとうございます。

Caedye:僕たちがバインドのスクリムで大差で勝つ時、僕が毎回ピストルラウンドで3キルするんですよ。で、今日の大会もピストルラウンドで3キルしたんで、「あ、これ勝ったな」って思いました。

Seoldam:有利な状況でも甘えず、落ち着いてプレーできていました。FENNELは少人数戦をゆっくり展開するのが好きなので、みんなでコールを回しながら情報交換して勝てたと思います。

Minty:みんながやるべきことをやって、無理をしないといけないところは無理をして、5人で戦えたからです。

Vorz:練習でやってきたことを5人がそれぞれやって、想定通り勝ちたいマップで勝てました。

――yatsuka選手へ質問です。第4マップバインド、14ラウンド目のエコラウンドでビッグプレーがありました。その時の心境をお聞かせください。

6:16:42~

yatsuka:あの時はJoxJoに「シェリフ買え!」と言われて始まったラウンドでした。Aサイトのトリプルで 1 キル取った時に「あ、ラウンド取るかも」という感覚があって、あまり自分自身では驚かなかったです。

――今日の試合中で面白かった会話や、印象的な会話があったら教えていただきたいです。

Seoldam:ピストルラウンドで「みんなで気合い入れて頑張ろう!ファイティン!」って言った瞬間、テックポーズが来て笑った記憶があります。

――Caedye選手に質問です。師匠であるBijuさんから伝授された“SiuFatBBポーズ”を今日はMinty選手と一緒にされていました。チーム内で広まったり、教えたりされたのでしょうか?

5:55:29~

Caedye:俺がやらせました。「Minty立て!」って。

Minty:「お前やれ!」って。

Caedye:師匠の教えをどんどん広めていくと。これからはRID全員もそうだし、RID以外のチームにも広まってくれれば嬉しいですね。

――Seoldam選手へ質問です。モニターが斜めを向いていましたが、いつ頃からこのようなセッティングをされていますか?

Seoldam:ノリノリで「今日はこんな感じ」と、あまり気にしないでセッティングしていました。

Vorz「MVPはMinty」

――VorzコーチとMinty選手に質問です。今日のMVPを決めるとしたらどなたでしょうか?

Vorz:むず・・・(Vorzコーチを見つめるSeoldam選手へ)そんな見ないでよ(笑)。Mintyにします。理由はオフラインの方が上手くて、与えられた役割以上のことをやってくれるからです。正直オンラインではぽけーっとしている時もあるんですけど、オフラインの時はマジで頼りになります。

Minty:全員です。今日の試合はさっきSeoldamが言った通り、チームで勝ち取れた勝利だからです。

――昨シーズンは、エージェントのピックミス、Ascensionの開催地変更など、色々トラブルがありました。メンタル面で去年と違うな、ということはありましたか?

Vorz:ピックミスする奴らがありえないんですけど(笑)。大会側からピックマップを提示してくれたりとか、他にも色々リマインドもしてくれたんです。インゲーム以外のことを考えなくてもいいのは本当に助かってます。テックポーズを取る時とか、何かあった時のレスポンスもすごい早く感じます。僕としては、テックポーズにはどのチームより慣れてるんじゃないかな?と感じています。どうですかね?

JoxJo:(頷く)

Vorz:らしいです。

――JoxJo選手に質問です。JoxJo選手個人としては国内大会5連覇、優勝請負人とも呼ばれていますが、チームビルディングで考えていることを教えていただきたいです。

JoxJo:本当に色々あるんですけど、2つ挙げるとしたら、1つは、勝つためにチーム全員を信じられる、不安がないチームの雰囲気を作ること。もう1つは、対戦相手に負けそうな時にすぐ修正ができること。その2つが大事なことです。

Minty「RIDDLEなら優勝できる」

――VCT Ascension Pacific 2025への意気込みをお願いします。

JoxJo:日本で3連覇して、Ascensionでいい成績取れなかったらまずいな。と思っています。本当に自信があるので、勝てるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

yatsuka:去年のAscensionではNongshim RedForceとBOOM Esportsに負けてしまったんですけど、今回はその2チームにも勝って、他のチームにも勝てる自信があるので、全部倒してVCT Pacificに行くために努力を重ねます。

Caedye:去年Ascensionで負けて、今年のAscensionはラストチャンスだと思って全力で頑張ります。

Seoldam:足りないこともいっぱいあるし、全部勝てるようにAscensionまで全力で練習して、頑張ります。

Minty:初めてのAscensionでどういう感じになるかわかんないんですけど、JoxJoが言った通りもっと成長したいです。RIDなら優勝できると思っています。頑張りたいです。

Vorz:去年海外の地で得た経験や反省点を活かして、同じミスをしないよう、学んだことを活かして頑張ります。

――最後に、ファンへのメッセージをCaedye選手からお願いいたします。

Caedye:日本代表として、応援してくれてる人たちにRIDのガンバディーを買わせてあげるために頑張ります。応援お願いします。

「VALORANT Challengers Japan 2025 Season Finals」を制したRIDDLE ORDERは、10月にタイ・バンコクで開催されるVCT Ascension Pacific 2025に再び挑戦します。VCT Pacific 2025に参戦したNongshim RedForce、BOOM Esportsを含めた12チームとVCT Pacific 2026の出場枠を争います。

SPECIAL CONTENTS ここだけの特別な記事