• VALORANT
  • インタビュー

MRG Bijuインタビュー!「ごめんGON、明日は弟子のCaedyeを応援する」―ChallengersとVCT Pacificの注目選手やショーマッチの意気込みを訊いた

MURASH GAMINGのストリーマー・Bijuさんに試合の感想や注目選手、手越祐也さんとの初対面の感想などを伺いました。

Wolfram

Wolfram

手に汗握る「VALORANT Challengers Japan 2025 Season Finals」 1日目。激闘の末、FENNEL(FL)が因縁のRIDDLEが待つ決勝に駒を進め、実に3度目のFENNEL vs. RIDDLEの決勝が実現しました。

現地ではウォッチパーティーが行われており、公式スペシャルサポーターである手越祐也さんをはじめ、Bijuさん、crowさん、mittiiiさんらがオンラインでの観戦を盛り上げました。

今回は、現地ウォッチパーティーにも参加したMURASH GAMING ストリーマー部門所属・Bijuさんに本日の試合の感想、Challengers JapanとPacificリーグの注目選手、そして手越祐也さんとの初対面の感想などを伺いました。

弟子のCaedyeを応援―GON「うわ」

――本日のNFX vs FL、観戦していていかがでしたか?

Biju:個人的な予想としては、FENNELがかなり優勢で勝つのかなと。理由としては、チームに昔から競技シーンをやっている選手がいたり、やっぱり大きい舞台での経験値ってものがあったので...。まあ蓋を開けてみれば、最後までどっちが勝つかわからないような戦いでしたね。

1マップ目や2マップ目はラウンド数的には大差でしたけど、3マップ目とかはもう本当に最後まで手に汗握るような展開。最終的にそのまま落としてしまったNFXなんですけど、4マップ目も引きずらずにOT行っちゃうんじゃないかみたいな接戦を繰り広げていました。最後まで見応えあって面白く、お互いの意地がぶつかり合う試合だったんじゃないかなと思います。

――今日の個人的MVPはどなたでしたか?

Biju:Hals選手ですかね。今日のプレイを見ちゃうとね、どうしても。シーズン終盤に向けて大幅にロールチェンジするほど幅広く対応ができて、その中であのパフォーマンス...。しかもこの今日というオフラインの舞台でビッグプレイも出ました。シェリフのエースなど、今日はもうHalsの日だなと思いました。

――明日の対戦カードはFL vs RIDに決まりました。どなたか明日は注目して見るぞ、というお気に入り選手がいたらぜひ教えてください

Biju:そこにFENNELの方がいるので申し訳ないんですけど、RIDDLEのCaedye。しつこいかもしれませんけど、Caedyeは最後まで応援してやりたいと思ってますね。

――Caedye選手は弟子ですもんね。

Biju:そうです。


GON:(ちょうど通りかかる)

Biju:ちょっとGONが見てる前で言いづらいんですけど、(GON選手の方に向かって)さすがに明日はちょっとCaedyeを応援しようかなと!

GON:うわ、だる。

Biju:なんてね(笑)

GON:なんてね。

Biju:なんてね。

GON:冗談も挟みつつ。

Biju:冗談も挟みつつ、本当はFENNELを応援してる、みたいなね。

GON:オーライオーライオーライ。

Biju:でもユニフォームが送られてこない、みたいなね。

GON:ユニフォームね、もうない。

Biju:あ、もうないんだ(笑)

GON:物販行かないと。

Biju:じゃあ明日、RIDDLEを着て来ます。

Bijuが注目する選手は「MeatPieN」「thyy

――PacificもChallengersも、かなりウォッチパーティーを実施されています。どちらもシーズンの終わりが近づいてくる中で、観戦していて「このチーム・選手はこれから注目だな」というのがあれば教えてください。

Biju:Challengers終盤を観ていて、面白いな、応援しがいがあるなと思ったのはREJECTのMeatPieN選手です。やっぱりプロチームに入ってがっつりメインステージに出てくるような経験が少なかったのに対して、最後にこのSplit 3でかなり爪痕を残したんじゃないかな。

スタッツ的にもそうですし、彼の持ち味のフィジカルとかも含めてメインステージ常連みたいな活躍をしていたので、来年彼が「どこで何やってるのかな?」なんて想像するのは楽しみですね。

――VCT Pacificについてもお聞きします。直近はDFM応援のウォッチパーティーをよくされていたと思いますが、日本チームの戦いぶりをここまで観戦されていかがでしたか?

Biju:自分は特定の選手を追って、応援するのが好きなので、今回はMeiy選手(Caedye選手と同じく弟子)を結構応援していました。プライベートでも仲良かったりして、かなり熱が入った応援ができたし、個人的に最後は涙が出るくらい熱中できたすごく楽しいシーズンだったと思います。

ZETAも日本を背負っているわけなので、最後PRX戦の時は結構プレッシャーかかってるな、苦しそうだなとは思いました。仕方ないですけど、やっぱり選手って国を背負ってるからこそ、批判も出てきますよね。

でも、それらを背負って最後まで戦ってたZETAが、最後の最後で現状最強のPRXに2-0で勝っちゃうという。ChampionsでもPRXに勝つチームが現れるかわからないところで、ZETAが打ち破ってくれたので、来年につながる試合だったなと。2チームとも最後まで楽しく観戦できました。

――来週は「VCT Pacific 2025 Finals Tokyo」も控えています。こちらもRRQ・TLN・PRXのうちBijuさんの注目しているチームや選手があれば教えてください。

Biju:Talonの「thyy」ですね。thyyはChallengersの選手にはないような強気さとプレイ、エイムがあります。彼のプレイは「〇〇に似てるな」とかは全く思ったことなくて、彼は彼のオリジナル、thyyのプレイはthyyのプレイなので、毎回Talon戦ではワクワクしながら観ています。

※MeiyとAkameが同じくthyyと回答


手越祐也は「出会っているという実感が湧かない」

――明日はショーマッチがあります。手越さんとは初対面かと思いますが、実際に会ってみていかがですか?

Biju:実感が湧かないというか、いまだに「偽物なんじゃないかな」なんて思ってます(笑)

こんなこと言うのもアレですけど、同じ人間とは思えないぐらい、明るくて、かっこよくて、綺麗な方で...。しかもずっとニコニコしていて、正面を見てるのに光が差し込んでくるようなとてつもない明るさを持っている素敵な方でした。しかも『VALORANT』っていう共通の趣味があるので話もしやすいですし、こんな機会があってラッキーだなって思いながら隣にいます。

――それでは明日のショーマッチの意気込みをお願いします。

Biju:正直な話、現役選手のhattoとLuckyがいるのがちょっとズルい。それに加えてGCの現役選手のmaripoさん、でまたうちのストリーマー部門のTonbo。加えてtakejも。あいつね、ちゃっかり運営さんが「まあこいついれときゃいいか」みたいな、「まあ大して強くねえだろ」みたいになってますけど、彼もちゃっかりリーダーボード2桁とか取ってるんで、最近。ちょっとバランスがおかしいんじゃないかなって(笑)

でもあのチーム倒せたら個人的には大満足なんで、明日は自分たちのチームを応援してくれる方や、これを楽しみにして観に来てくれる方も少なからずいると思うので、その方たちに勝利を届けたいと思います。

SPECIAL CONTENTS ここだけの特別な記事