Akame「結果は負けだが、勝つ感覚は戻した」― DFM、PRXに惜敗…チームの抱える“大きな問題”や、変化をもたらす「ガム」について訊く【VCT Pacific インタビュー】

VCT Pacific、DFMはPRXに1-2で惜敗しプレイオフ進出ならず。Akame選手は「勝つ感覚は戻った」と語り、チームは課題修正を経て最終戦に臨みます。

VALORANT eスポーツ
Akame「結果は負けだが、勝つ感覚は戻した」― DFM、PRXに惜敗…チームの抱える“大きな問題”や、変化をもたらす「ガム」について訊く【VCT Pacific インタビュー】
Akame「結果は負けだが、勝つ感覚は戻した」― DFM、PRXに惜敗…チームの抱える“大きな問題”や、変化をもたらす「ガム」について訊く【VCT Pacific インタビュー】
  • Akame「結果は負けだが、勝つ感覚は戻した」― DFM、PRXに惜敗…チームの抱える“大きな問題”や、変化をもたらす「ガム」について訊く【VCT Pacific インタビュー】
  • Akame「結果は負けだが、勝つ感覚は戻した」― DFM、PRXに惜敗…チームの抱える“大きな問題”や、変化をもたらす「ガム」について訊く【VCT Pacific インタビュー】
  • Akame「結果は負けだが、勝つ感覚は戻した」― DFM、PRXに惜敗…チームの抱える“大きな問題”や、変化をもたらす「ガム」について訊く【VCT Pacific インタビュー】

VCT Pacific 2025 Stage 1 Day 12にて、日本のDetonatioN FocusMe(DFM)がPaper Rex(PRX)に対し1-2で敗北。最終マップ:パールではAkame選手を筆頭にスーパープレイが連発、オーバータイムまでもつれる接戦の末に惜敗しました。DFMこの敗北によってプレイオフへの進出が絶たれました。

本稿では試合後に行われた NorthernLightsコーチとAkame選手へのインタビューの模様をお届けします。

◆ スーパープレイ連発のAkame選手、変化のきっかけは「ガム」

――試合の感想を教えてください。

NorthernLights:人数有利の動かし方が両チームも上手くできてなくて個人技の高さ(スーパープレイ)が出ていて、見ていて面白い試合だったと思いますが、こちらとしては怖い試合で、いろんな面でストレスがありましたね。

Akame:これまでの3試合に負けて、PRXに向けていろんな部分を直すことができたと思います。結果は負けましたが、勝つ感覚は戻りました。Stage 2、頑張ります。

――本日は多くのマルチキルを繰り出すなど、Akame選手の高いパフォーマンスが光りました。気持ちやプレイにおいて、どのような変化を心がけましたか?

Akame:緊張感です。「緊張していない」といいつつも、僕の中では緊張感があってそれを直すために…結構しょうもないけど、ガムを噛んでプレイしてみたら、スクリムのパフォーマンスも良く、自分も集中できるし頭も回るし、良くなったって感じですね。

――ちなみにガムはどんなきかっけ?誰かにインスパイアされたとか?

Akame:それはないけど、Melofoさんの机の上にガムあったから噛んでみたら「あれ結構うまくいくな」と思って依存してますね(笑)

――先週Meiy選手が配信のインタビューで「チームが大きな問題を抱えていて、どのチーム相手でも勝てなかった」とお話しされていました。この問題とはどのようなものだったのか、その問題をどのようにこの1週間で修正したのか、お話しできる範囲で構いませんので教えてください。

NorthernLights:先週は自分たちのウィンコンディションが出来ていないのにサイトに入っていってしまったなど、基礎的な部分が欠けていました。Meiyもそういうことが言いたかったんだと思います。そういうことがないように意識して、今日の試合に挑みました。

――その問題はどのような要因で発生してしまうのでしょうか。

NorthernLights:大会特有の緊張や焦りじゃないでしょうか、どうなんですかAkameさん。

Akame:まぁそうですね。環境も違うし、緊張やホワイトノイズで意思の疎通が取れずに例えば「Bメイン1」といっても、何人かにそのコールが通っていないみたいな状況がありました。練習期間でそれを直していましたね。

――次戦がBOOMとの試合ですが、どのようなマインドセットでチームとして挑みたいと思いますか?

NorthernLights:Stage 1最後の試合なので、自分たちがどのような問題があるか、Stage 2どのような形を目指すか、自分たちのスタイルがなにかをハッキリさせるために全力で挑んでいきたいと思います。


プレイオフへの道は絶たれたDFMですが、4月21日(月)の第一試合にはレギュラーシーズン最終戦となるBOOM Esports戦が控えています。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの相手にどこまで食らいつけるか、Stage 2への進化の片鱗に期待しましょう。

《岡野 朔太郎》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

岡野 朔太郎

「最高の妥協点で会おう」 岡野 朔太郎

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

編集部おすすめの記事

特集