
- VALORANT
- インタビュー
「VCT Pacific 2025 Stage 2 Finals」がLaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)にて開催。8月31日にはGrand FinalsにてPaper Rex(PRX)とRex Regum Qeon(RRQ)が対戦し、マップカウント3-1でPRXが勝利し、VCT Pacific 2025 Stage 2の優勝を飾りました。
本稿では優勝したPRXの試合後インタビューの模様をお届けします。
――感想を一言ずつお願いします。
PatMen:タフな試合でした。昨日から続けてプレーしているRRQの方が流れ的に良いものがあったかもしれませんが、自分たちを信頼し合い、自分たちのプレーを止めることなく、強い気持ちでプレーしたことが勝利に繋がりました。
f0rsakeN:最初の2マップは良いプレーができましたが、第3マップで自分たちのミスもあり、流れがRRQに寄った印象でした。第4マップでは自分たちのプレーができて、勝ち切ることができました。
Jinggg:勝ててとても嬉しいです。前回のRRQ戦では負けていたので、今日はリベンジが果たせました。
d4v41:チームをとても誇りに思います。1人1人素晴らしいパフォーマンスが出ていました。プレー面だけではなく、メンタル面でも自分たちの強さが出せました。リベンジできて嬉しいです。試合以外の話では、皆で日本にまた来られて本当に嬉しく思っています。特にIliya(something)が元々日本でプレーしていたこともあり、日本に戻ってこれたことはすごく嬉しいと思うので、残りの時間を楽しみます。
something:EWC、Masters Trontoで大変なことがありながらも、このStage2を力強く進められたことが何よりも大きかったです。RRQも含めて対策をされたこともあり、苦戦を強いられていた時もありましたが、今振り返るといいシーズンでした。また、日本で自分のキャリアが始まったので、戻ってこれたことがとても嬉しいです。
alecks:選手たちを本当に誇りに思います。長いシーズンの中、ここまで頑張ってきました。何よりも嬉しいのは、日本でたくさんの人たちの前でプレーをできたことです。それを大変誇りに思いますし、光栄に思います。声援を聞くことができたのも最高でしたし、本当に集中して見てくれているのが嬉しかったです。また、今回Iliya(something)を日本に連れてこられたことが本当に嬉しいです。2023年は、彼自身がMVPに選ばれてもおかしくないコンディションにあったにも関わらず、Masters Tokyoに連れてくることができませんでした。今回全員揃って日本に来られたのがすごく嬉しいです。このあとは、MVP(something)にディナーを奢ってもらおうと思います(笑)
――alecksコーチに質問です。今日のRRQ戦に点数をつけるなら10点満点中何点でしょうか?また、今日のマップピックのアドバンテージはどれほどあったでしょうか?
alecks:ロータスでは何もできず、全て自分たちの思うようにはできなかったため、2点。それ以外は 9点あげてもいいかなと思います。マップピックは重要で、RRQの最も得意なアイスボックスをBANできたのは大きく、試合を有利に展開することができました。
――d4v41選手へ質問です。Masters Tokyoの時と比べてのチームとの違いとプレーの感覚の違いを教えてください。
d4v41:パフォーマンスの違いはあり、前よりもお互いオープンに話せるようになりました。大きなプレッシャーの中で戦うため、メンタル面でのパフォーマンスが向上しました。
――PatMen選手に質問です。日本で楽しかったことや美味しかったご飯はありますか?
PatMen:人が優しいなと感じています。初めての来日なので、日本を楽しんでいます。けれども、ここ数日は試合があったので、なかなか外出して食べるために行くことがなかったので、d4v41が話題に挙げていた一蘭に行きたいと思います。d4v41が連れて行ってくれるそうです。
――今トロフィーに乗っているボブについて、勝利に貢献していましたか?
alecks:ずっとコーチングブースにいました。貢献度は10%ほどでしょうか?
――alecksコーチに質問です。Championsに出場するT1とDRXについて、試合するとしたらどんな展開になると思いますか?
alecks:今シーズン両チームに勝利していますが、T1はMasters Bangkokで優勝していますし、DRXも成長が著しいチームで、両チーム共に準備もしてくるでしょうし、タフな戦いになると思います。
――alecksコーチに質問です。something選手が今日MVPを獲得できた理由はなんだと思いますか?
alecks:彼は新しい選手に生まれ変わったかのように素晴らしい自信を持った選手になったからです。恐れ知らずでキルを量産する、ヨルを使わせたらトップクラスの選手です。
今大会の結果をもって、VALORANT Champions 2025へPacificからはPRX、RRQ、DRX、T1が出場します。2025年の年間王者を決めるVALORANT Champions 2025は、フランス・パリで9月12日から開幕します。Masters Torontoで優勝を果たし、VCT Pacific Stage2でも優勝を勝ち取ったPRX、ALORANT Champions 2023で果たせなかった、悲願のChampions優勝を目指します。