
- VALORANT
- インタビュー
8月28日、Riot Gamesは「VALORANT Challengers Japan 2026」の情報を一部公開。Split 1においてメインステージ出場権利を持つチームと、アドバンスステージ出場権利を持つチームについて発表しました。
3035年のSeason Finalsに出場した4チームはメインステージから出場。また、2025年のメインステージに出場し、サーキットポイントを獲得したチームはアドバンスステージから出場することを公開しました。
アドバンスステージに参加するその他のチームについては、ゲーム内から参加できる大会「Premier」にてV25A4 / A5 / A6 の各Stageにおけるインバイトディビジョン上位2チームが出場権を獲得します。
8月24日にRIDDLE ORDERの優勝で幕を閉じた「VALORANT Challengers Japan 2025」。早くても2026シーズンの情報が公開されました。2026シーズンのSplit 1メインステージ、アドバンスステージに出場するチームが明らかになっています。
Challengers Japan 2025 Season Finalsに出場した4チームは、Challengers Japan 2026 Split 1 Main Stage への進出権を獲得します。
対象チームは以下の4チームです:
RIDDLE ORDER(※1)
FENNEL
NOEZ FOXX
REJECT
※1 RIDDLE ORDERは、2025年10月に開催予定の「VCT Ascension Pacific 2025」への出場を予定しており、大会結果に応じて「VCT Pacific 2026」または「Challengers Japan 2026 Split 1 Main Stage」への出場権を獲得します。
Challengers Japan 2025シーズン中に Main Stageへ出場し、Circuit Pointを獲得したチームは、Challengers Japan 2026 Split 1 Advance Stageへの進出権を獲得します。
対象チームは以下の7チームです:
QT DIG∞
Delight
MURASH GAMING
SCARZ
CREST GAMING Zst
BC SWELL
IGZIST
Premierからは V25A4 / A5 / A6 の各Stageにおけるインバイトディビジョン上位2チームが、Split 1 Advance Stageへの進出権を獲得します。V25A4については、上位2チームにMURASH GAMINGおよびCREST GAMING Zstが含まれるため、次の順位で終えた最大2チームが進出権を繰り上げで獲得します。
アカデミーチームの2026年度における参加ルールについては、詳細が決まり次第お知らせいたします。
Premierからの新たな才能、そして2025年シーズンのメインステージを戦い抜いた経験豊かなチームが同じ舞台で戦い、かつてないほどの熱戦が繰り広げられるでしょう。
2026年シーズンのフォーマット詳細については12月頃の発表を予定しております。
また、2025シーズンと同様、出場権はチームオーナーに帰属し、ロスターに制限はない模様です。