ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは

『メイドインアビス』作曲家K・ペンキン氏、幾田りらとの新曲「Here, Tomorrow」制作秘話を語るインタビュー動画が公開!日本語で語る舞台裏は必見。

League of Legends アップデート
ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは
ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは
  • ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは
  • ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは
  • ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは
  • ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは
  • ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは
  • ケビン・ペンキン氏、幾田りら(YOASOBI・ikura)との『LoL』コラボ楽曲に込めた想いを“日本語で”語る…「メイドインアビス」で知られる作曲家のインスピレーションの源泉とは

アニメ「メイドインアビス」の音楽を手掛けたことで知られる作曲家ケビン・ペンキン氏が、シンガーソングライターの幾田りらさんとコラボレーションし、『リーグ・オブ・レジェンド』のために制作した楽曲「Here, Tomorrow」について語るインタビュー動画が公開されました。

なお、映像内でペンキン氏は全て日本語で回答しています。インタビュー動画では、彼の音楽制作に対する情熱やインスピレーションの源泉が語られており、「Here, Tomorrow」への興味も深まるでしょう。

◆幾田りらとタッグを組んだ『LoL』のための楽曲「Here, Tomorrow」に込められた想い

インタビュー動画にてペンキン氏は、「Here, Tomorrow」の制作過程を明らかにしています。ペンキン氏は、日本のゲーム作品とその音楽から大きなインスピレーションを受けたと語ります。

また、「Here, Tomorrow」では、花、風、時間という3つのテーマに焦点を当て、管楽器で風を、弦楽器で花を、歌詞とボーカルで時間を表現し、これらの要素を音楽を通じて伝えようと試みたとのこと。

特に幾田りらさんの歌声については、楽曲のメロディと完璧に調和していると述べ、コラボレーションの喜びを語っています。


《岡野 朔太郎》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

岡野 朔太郎

「最高の妥協点で会おう」 岡野 朔太郎

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

編集部おすすめの記事

特集