『VALORANT』一般プレイヤーとプロシーンを繋ぐ「Premier」のアップデート内容が公開!Stage E9 A1では新たなディビジョン「インバイト」や「昇格」システムが登場

Stage E8A3では各ゾーンのコンテンダーディビジョンの上位2チームが、Challengersリーグへの出場権を獲得します。

VALORANT アップデート
『VALORANT』一般プレイヤーとプロシーンを繋ぐ「Premier」のアップデート内容が公開!Stage E9 A1では新たなディビジョン「インバイト」や「昇格」システムが登場
『VALORANT』一般プレイヤーとプロシーンを繋ぐ「Premier」のアップデート内容が公開!Stage E9 A1では新たなディビジョン「インバイト」や「昇格」システムが登場
  • 『VALORANT』一般プレイヤーとプロシーンを繋ぐ「Premier」のアップデート内容が公開!Stage E9 A1では新たなディビジョン「インバイト」や「昇格」システムが登場
  • 『VALORANT』一般プレイヤーとプロシーンを繋ぐ「Premier」のアップデート内容が公開!Stage E9 A1では新たなディビジョン「インバイト」や「昇格」システムが登場
  • 『VALORANT』一般プレイヤーとプロシーンを繋ぐ「Premier」のアップデート内容が公開!Stage E9 A1では新たなディビジョン「インバイト」や「昇格」システムが登場
  • 『VALORANT』一般プレイヤーとプロシーンを繋ぐ「Premier」のアップデート内容が公開!Stage E9 A1では新たなディビジョン「インバイト」や「昇格」システムが登場

『VALORANT』において、ゲームと競技シーンを繋げるモード「Premier」に関するアップデート情報を公開されました。Playoffs進出に必要な新たな条件が変更されるほか、Episode 9では新たなディビジョン「インバイト」が追加されます。

◆Playoffsに必要なスコアが軽減

「Premier」はチームで参加するゲームモードであり、ChallengersおよびVCT参加を目指すチームにとっての登竜門となります。

まずStage E8 A2以降、Playoffs進出に必要なPremierスコアが675から600に変更されます。この変更により、これまで以上の多くのチームがPlayoffsに出場するチャンスを手にするほか、多忙なチームには1週間休みを取る余裕も生まれます。ただし、Premierスコアが高いほどPlayoffsに有利なシードを得るということを忘れてはなりません。

◆チームの「昇格」と新たなディビジョン「インバイト」

またStage E8 A3のPlayoffsより、チームディビジョンの「昇格」が可能となります。現在のディビジョン(ランク)でPlayoffsに優勝した場合、翌Stageにてひとつ上のディビジョンに振り分けられるのです。これにより、Playoffsで「ラスボス」化していた強力なチームを、実際のスキルレベルに近いディビジョンに移動させる狙いもあるとのこと。

そして、Stage E9 A1では最上位のディビジョン「インバイト」が追加されます。Stage E8 A3におけるPlayoffsの優勝チームと、Playoffsトーナメント終了時にコンテンダーディビジョンで上位32位までに入ったチームが昇格するほか、各ゾーンのコンテンダーディビジョンの上位2チームは、Challengersリーグへの出場権を獲得します。


今後Premierは、VCTへの繋がりを強化しつつ、チームでの『VALORANT』体験をさらに充実させることを目指していくとしており、プロプレイヤーの育成と競技シーンの発展に貢献することが期待されます。

コンテンダーの資格やディビジョンフォーマットなどの詳しい情報は公式サイトをご確認ください。

《岡野 朔太郎》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

岡野 朔太郎

「最高の妥協点で会おう」 岡野 朔太郎

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

編集部おすすめの記事

特集