「VCT Masters Toronto 2025」グループステージ組み合わせが発表…各地域優勝&プレイオフシード獲得はG2・XLG・FNC・RRQ【VALORANT】

現地時間6月7日(土)に開幕する、『VALORANT』の国際大会「VCT Masters Toronto 2025」のグループステージ組み合わせが発表されました。

VALORANT eスポーツ
「VCT Masters Toronto 2025」グループステージ組み合わせが発表…各地域優勝&プレイオフシード獲得はG2・XLG・FNC・RRQ【VALORANT】
「VCT Masters Toronto 2025」グループステージ組み合わせが発表…各地域優勝&プレイオフシード獲得はG2・XLG・FNC・RRQ【VALORANT】
  • 「VCT Masters Toronto 2025」グループステージ組み合わせが発表…各地域優勝&プレイオフシード獲得はG2・XLG・FNC・RRQ【VALORANT】
  • 「VCT Masters Toronto 2025」グループステージ組み合わせが発表…各地域優勝&プレイオフシード獲得はG2・XLG・FNC・RRQ【VALORANT】

日本時間5月19日(月)早朝、VCT 2025 Stage 1における各地域の全試合が終了しました。6月7日~6月22日(現地時間)にかけてカナダ・トロントで行われる「VCT Masters Toronto 2025」に進出する全12チームが出揃ったほか、グループステージ初戦の対戦組み合わせも決定しています。

◆Masters初出場のチームが優勝経験のあるチームと激突

各地域の優勝を飾ったのは、AmericasがG2 Esports(G2)・ChinaがXi Lai Gaming(XLG)・EMEAがFNATIC(FNC)・PacificがRex Regum Qeon(RRQ)の4チーム。これらのチームにはMasters Torontoのプレイオフへのシード権(グループステージのスキップ)が与えられます。

なお、グループステージ(6月7日~11日)はスイスドロー形式で行われ、2敗を重ねる前に2勝する必要があり、勝ち抜けるのは8チーム中4チームのみです。その後シード権を持った4チームが合流するプレイオフ(6月13日~22日)は、ダブルエリミネーション形式で行われます。

そしてVCT EMEAのGrand Final終了後にグループステージの初戦組み合わせの抽選が行われ、国際大会初出場のMIBR・WOLVES ESPORTS(WOL)がそれぞれ国際大会優勝経験のあるGen.G・Sentinelsと対戦することとなりました。


先述したMIBR・WOLに加え、XLG・RRQと新たな顔ぶれが揃った今回のMasters Toronto。果たして優勝を掴み取るチームはどのチームになるのでしょうか。

《Reuru》

FISTBUMPのメールマガジンでは、FISTBUMPに掲載されるニュースの中から、厳選した記事をお届けします!ライアットの注目ニュースを見逃さないようにしましょう!

関連タグ

Reuru

VALORANT EsportsとLoL Esportsを愛する者 Reuru

IGNITION SERIESからVALORANT Esportsの沼にハマって行ったオタク。LoL EsportsはWorlds 2021でのDFMのGroup Stage進出を機に本格的に追い始めた。好きなVALORANTのエージェントはキルジョイと2コン構成の時のヴァイパーで、好きなリーグ・オブ・レジェンドのチャンピオンはノーチラス。

編集部おすすめの記事

特集