先日、ZETA DIVISIONは『チームファイト タクティクス(TFT)』部門を作ったことを発表しました。この新設されたチームで、8月8日~11日に行われるeスポーツワールドカップの『チームファイトタクティクス』競技へ出場します。
本稿では、その『TFT』部門の4人のうち、KAITOさんとTaroさんをお招きして、TFTのプレイ歴やプレイスタイル、チーム戦の考え方などをインタビューしました。
(※本記事は、黄身TFT日記からの転載記事です)
◆KaitoとTaroが考える『TFT』の面白さ
──まずは、おふたりのTFT歴から教えてください。
KAITO:僕はセット2を数十戦プレイし、セット3.5ぐらいで初めてマスターなりました。その後、セット4でチャレンジャーにタッチし、以降はチャレンジャーを維持しています。
もともと『Dota Auto Chess』をやっていたのですが、『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』で同じジャンルのゲームが出たと聞き、『TFT』を始めました。たまに遊びでプレイしていたぐらいでしたが、気づいたら長く続けていますね。
Taro:『TFT』は、セット1からずっとプレイしています。特にリリース直後は、300戦ぐらいプレイしました。ただ、セット3~5.5はあまりやっていません。セット6で復帰してからは、だいたいプレイしています。
──『TFT』を続けている理由や、ゲームとして面白さを感じる点について教えてください。
Taro:暫定的に一番面白いゲームだと思っていて、これより面白いゲームがないから『TFT』を続けています。
『TFT』はすべての責任が全部自分にあるので、ストレスがないというのが良い点です。『LoL』は、自分がどうプレイしても、チーム全体の影響で負けることもありますから。
また、『TFT』は「勝ち負け」ではなく、1位から8位という順位があります。そのため、順位によって、プレイの良し悪しがストレートにわかります。いいプレイをしたら、その分報われますし、負けたと思えば、すぐに次のゲームにいけます。
有効な経験をたくさん積みたいと思っているので、どんどん次のゲームにいけることも魅力のひとつだと思います。
KAITO:『TFT』は座学をして、プレイしていれば誰でもうまくなるので、「学ぶことさえすれば上位にいける」というのが魅力です。学んで数をこなしていけば、みんなチャレンジャーにいけると思います。
あとは、片手間にプレイできるゲームなので音楽を流したり、動画を観たりと「ながらプレイ」ができるカジュアル性も良い点ですね。
Taro:「座学をすれば、レートを上げる」という点でいうと、『TFT』はコツをつかむと一気にレートが上がる傾向にあります。強い構成を知ったら、グラマスまで一気に上がることもありますが、逆にパッチが変わると一気に力が発揮できなくなったりします。
また、お金の使い方などで成長を実感することも多いですね。『LoL』の場合、スペーシング(ADCの動き)の概念に気づいたときに上達を実感したのですが、『TFT』にはそういうチャンスがとてもたくさんあります。“気づき”がレートに直結しているので、気軽にプレイしている人も長期的に成長の展望を描いている人も楽しめます。
◆ZETA DIVISION『TFT』部門3人の印象
──ZETA DIVISIONに入った率直な感想を教えてください。
KAITO:決まるまでは短期間だったので、まだ実感がないです。自分は他の3人と違って世界大会の経験もない中で選んでもらったので、楽しみでもあるし、不安もあります。知名度もありませんので、結果を出す必要性も感じています。本当に(選ばれたのが)自分でいいのかなというのも、結構考えました。
Taro:僕は「『TFT』を盛り上げるチャンスが来た」というのが、一番大きな感想ですね。実は、最近の僕の行動原理は「『TFT』人口を増やすこと」なんです。
──ZETA DIVISIONの部門紹介ページにも「『TFT』の人口を増やしたい」と書いていましたね。
Taro:奇をてらったわけではなく、個人のゴールなんですよ。『TFT』をこの先もずっと遊んでいきたいと考えているので、国際大会で結果を残すのはあくまでも手段のひとつです。『TFT』で生きていくためにも、市場規模を大きくしたいです。
──ZETA DIVISIONの他のメンバー3人が決まったときはどんなお気持ちでしたか。
KAITO:全員強くて頼もしいという気持ちでした。自分よりうまい人しかいないんですよ。kesは序盤から連勝してトップ4に入るのが得意なイメージですし、 titleはどこからでも1位を狙えるイメージがあります。そして、Taroはなんでもできるし、理論立ててプレイしているイメージがあります。
Taro:まずは、日本人チームで大会に出場したいと思っていたので、このメンバーになって良かったと思います。海外のチームからもお誘いはありましたが、言葉の壁によって、コミュニケーションに問題が生じる可能性がありました。
メンバーの印象として、titleは『TFT』におけるすべての能力が超越していて、一番強いイメージがあります。しかも、すごいムードメーカーなので、ゲームも楽しそうにやるし、チームが苦しいときでもtitleがいれば明るくなります。
『TFT』は、悪い点を減らすことが特に大事なゲームです。なので、僕自身、プレイの問題点をメンバーに指摘(苦言を呈する)することもあるのですが、雰囲気を作ってくれるtitleがいるので、雰囲気が悪くならず、チームバランスがとれていると思います。
kesは、まじでいいやつです。「試合をやろうぜ」っていったらすぐ来てくれるようなフットワークの軽さを持っています。しかも『TFT』以外でもハイスペックで、速読ができるなどそもそも頭がいいです。
KAITOとは面識がなく、今回が初対面でした。大会に出たときに、緊張しているなと印象はありました。緊張からか、オーグメント選択がおかしいなんてこともありましたね。ただ、僕の知らない勝ち筋も絶対持っていると思います。
KAITO:最近は、連続で大会に出場しているので、だいぶ大会慣れはしてきています。
──Taroさんもメンタルが強くなった印象がありますね。
Taro:ラスベガスの大会に出場したことも結果につながっていると思います。海外へ行って、慣れない環境の中で、体調を崩しながらも3回戦まで戦えました。つらい中でも結果を出したことで心を強くできたと思います。
──おふたりのTFTのプレイスタイルはありますか。
Taro:「苦手を作らないようにすること」です。自分のプレイに対して、常に批判的な視点をもつことで、プレイの改善点を洗い出しています。
KAITO:人より周りを見てプレイしています。周りの構成や残っているアイテム・作っているアイテムをかなり見ています。2ステに至っては、自分の盤面を見ずに、周りの盤面を見ていることの方が多いです。自分だったらどういう構成にするかなど、他の7人の盤面をなんとなく考えています。
──スカウティング(周りを見ること)ではどういう情報をどう生かしていますか。
Taro:スカウティングによって、構成とパワースパイクがわかります。自分がどのパワースパイクに当てにいくのか方針が決まりますね。メタやセットのゲーム性によりますが、回すタイミングが構成によって変わるので「周りが4-1で作ってきそうだから、3-2でオールインして勝ちにいく」など、スカウティングの情報をもとに、そういった戦略を考えます。
KAITO:スカウティングをして、構成・空いていそうな構成にいきます。構成決定が8割を占めていますね。
──チーム戦で大事だと感じたことを教えてください。
KAITO:チーム戦は、普段プレイしているランクと全然違います。味方の連勝・連敗への対策や、チームのヘルス管理がとても重要だと感じました。
Taro:チーム戦では、1位を獲れないと全員が差をつけられるので、1位を獲る価値がとても高いです。そのため、チームの誰かが責任をもって1位を獲る必要があります。全員でヘルスを残そうとすると、逆に敵チームに勝てなくなってしまうし、削りきれなくて1位2位を獲られてしまうといったこともあります。
──スクリムを数戦プレイされたと思いますが、そこでの気づきはありましたか。
KAITO:遭遇の場所、相手のカットとか相手の構成など、必要なことは気づいた人が報告してくれますので、そういったコミュニケーションは大事だと思いました。
Taro:譲りすぎないことです。(アイテムや駒を)譲りすぎて弱くなることが本当に良くないです。1位を獲れる人がいれば、そこにリソースを譲ることで、その人が責任をもって獲ればいいと感じました。
──titleさんへのインタビューで、チーム戦はゴーストザイラ構成が強いという話も聞きました。チーム戦だから強い構成や弱くなる構成、環境の変化はありましたか。
Taro:1コスリロールは、敵チームにカットされやすく、弱いと感じました。チーム戦の場合、相手の順位を下げることが大事なのでカットされやすいんです。なので、逆に3コストの駒はカットされづらいですね。
KAITO:体力がない人に対して、4コスト構成の4コストの駒をカットしてしまうと、その人は何もできずに8位になってしまいます。スクリムでtitleが敵チームにシンドラを5枚ぐらいカットされて沈んでいきました。1位を獲られるカットすることで、敵はいつもより早く倒れるので「駒を抱える」といった動きは強いと感じました。
◆eスポーツワールドカップにむけての意気込み
──サウジアラビアで直接会ってみたい選手はいますか。
KAITO:T1に入ったbobae(韓国のトッププレイヤー)に会いたいです。以前から配信を見ていたので、話してみたいと思っています。
Taro:titleとはまだ会っていないので、会って話がしたいです。60secondのプレイスタイルは憧れなので会えたらうれしいですね。
──eスポーツワールドカップに向けて意気込みをお願いします。
KAITO:出るからには優勝します。優勝して日本の『TFT』を盛り上げます。
Taro:僕らのチームもとても強いですが、世界のチームもとても強いです。多くの格上と戦うことになるので、くらいついていけるように、チャレンジャーの気持ちで頑張ります。日本で『VALORANT』が流行ったのは、ZETA DIVISIONが世界3位になったことがきっかけのひとつだと思います。今回の大会で多くのゲーマーや、他界隈の人たちが興味を持つきっかけを作りたいです。
──ありがとうございました。
【黄身より一言】
ZETA DIVISIONの4選手とお話をしましたが、TFTへの向き合い方やゲームの理解度など参考になり尊敬できることが多く個人的にもとても有意義な時間でした。
eスポーツワールドカップ『チームファイト タクティクス』競技は8月8日~11日に行われます。みんなで応援しよう!